川崎フロンターレがやむにやまれぬ事情で主力を休ませたところ、ある J リーグ理事が「サポーターを裏切る行為」と発言して不快感をあらわにした。だが当のサポーターはクラブを支持しており、先の発言をした理事や日本サッカー協会会長(この人もクラブを責める発言をした)に対して強烈に不信感をつのらせている件に関するエントリ。
ここではその本題とは別の点について記す。
『サポーター』ってなんでしょう。 この、自己申告制の、 曖昧な言葉の意味って、 なんでしょう。
僕は自分自身のことをサポーターと称したことは一度もない。なぜかというと、こっぱずかしいからだ。呼称が必要なときは「**が好きだ」「**のファンです」といった表現をする。
とはいっても、周囲でサポーターという表現がなされていることには何の抵抗もないし、むしろいい呼称だと思っている。ただし乱暴騒ぎや悪質なマナー違反を行う連中がサポーター(やフーリガン)と呼ばれているのを耳にすると、頼むから絶対に僕をあんな連中と一緒にしないでくれ、と強く思う。
またまたちょっと話は異なるけど、僕は僕が一番好きなクラブである横浜FC やその所属選手を指して「ウチのクラブ」とか「ウチの選手」と言うこともない。理由は同じ。というかそもそも、あのクラブや選手は僕のものではない、という意識が僕に「ウチの」という言葉を口にさせてくれない。僕からクラブや選手への一方的な愛情はあるし、また僕自身も彼らから何がしかの気持ちを感じてもいるのだけどね。
さらに話はずれる。僕は自分が所属している会社のことを「ウチの会社」と言うことはない。これは村上龍か森永卓郎あたりの受け売りというか影響によるもの。会社に対して「ウチの」という言葉を使うのは、甘えの構造を生むことにつながる、だからそのような表現は拒絶すべきだ、とかなんとかそんなんだったと思う。
最後の段落に関連するページをご紹介して終わる。
バリバリ鹿サポです(笑) <br>興味深い議題だね。またそのうちゆっくり酒の席ででも話しましょう。 <br>まあ基本、自己申告制でしょ(^^;)ファンもサポも大した違いがあるわけではないけど、アウェイのレッズ戦で埼スタに行ったり柏戦で日立台に行ったりすると、向こう側にいるあっぱれな連中をやっぱ単なる「ファン」という言葉で呼ぶのは勿体無いな、と思うね。
同感です。浦和も柏もほんとにあっぱれですし、彼らはまごうことなきサポーターですね。どのクラブでも、ゴール裏にいる人たちには敬意を感じてしまいます。 <br>そしてどこの試合であっても、ゴール裏だけではなく360度全部がサポーターになったときのあの迫力たるや、感動的なものがあると思います。何年かにいっぺんくらい、あるかな? <br>サッカー限定じゃなくてプロ野球とかで使われてもいい言葉だと思います。もう使われてるかな?