2009年01月12日

[IT][音楽]いまいちだった Bluetooth ヘッドフォン モトローラ S9

モトローラの S9 という Bluetooth ヘッドフォンを入手し、主に iPod アダプタとの組み合わせで使ったが、使いにくかったので売り払った。その間ひと月足らず。本当に高くて損な買い物だった。こんなにババ引いたのは久しく記憶にない。自信を持っておすすめしません。いまは有線ヘッドフォンに戻りました。とてもしあわせです。

以下にデメリットを列記。

  • 接続確立に手数と時間がかかる。
    • しかもときどきうんともすんともいわなくなる。この場合は機器を再起動してイチからやり直すのだが、当然すごく時間がかかる。
      • 聴きたいときにパッと聴けないというのは、ものすごく大きなストレス。
  • 電池残量を把握しにくい。
    • ステータスランプが黄色になったらやばい、ということなんだが、そのランプは頭の裏に位置するので目にする機会がほとんどない。
    • 結果、電池が突然切れて、もうどうしようもない、というのが常態化。
  • 電池が切れたら充電するまで使えない。
    • 当然。
    • でもよお。聴きたいときに(同上)
  • 充電しにくい。
    • 防水ゴムパッキンをぐねっと曲げてステイして、余った指を駆使して USB ミニケーブルを挿入する…のが、とても使いにくい。
      • iPod のドックにカチッ、みたいな手軽さでは全然ない。
    • 電源アダプタが絶妙に中途半端な大きさと形状で、テーブルタップに挿すような場合は必ず他のコンセントと干渉する。使いにくい。
      • 日本の携帯電話の電源アダプタは優秀すぎる。
  • 防水ゴムパッキンの加工が甘い。
    • これは水入る。
      • 僕が買ったやつが大ハズレだったのかもしれない。
  • メガネに干渉する。
    • 眼鏡が外れるかヘッドフォンが外れるかのどっちかになる。
      • ハリガネみたいなツルだったら影響はほとんどない。けどそれでも、脱着の順番を間違えると最悪の場合メガネが落下するハメになる。
  • リモコンボタンを押すと耳を押すことになるので軽く痛くストレス。
    • いや、実際はかなりフェザータッチでいけるんだけど。音量ボタンは特に。
    • でもやっぱりちくちくストレスではあった。
  • 停止ボタンを押しても停止しない。
    • もう一回押すと停止する。っておいおい。説明書にはそうは書いてなかったぞ。
    • しかも停止ボタンは耳の真上にあって山なりのボタンなので、押すと耳が痛いんだこれが。
  • Skype 等のヘッドセットとして使用できなかった。
    • 手順どおりにやってもダメだった。
    • ただしこれは僕の環境依存の可能性はある。
    • でも同様に失敗している人が大勢いるみたいだ。
  • パソコンの音を聴く機器としては、稼働時間が短すぎる。
    • 鑑賞時間よりも待機時間のほうが圧倒的に長いような使い方にはまったく不向き。
    • まそりゃそうなんだが。
    • だから VoIP のヘッドセットには絶対に向かない。
      • てか上述のとおり、そもそも使うこともできなかった…僕の場合は。
  • ボタン長押しというインタフェースは使いにくい。
    • この製品に限らないけどねー。
  • 電波干渉を受けて音が途切れることがある。
    • 繁華街ではまったく聴こえなくなるエリアもあったりする。
      • まこれは無線タイプの宿命っちゃ宿命だからバーター。でも僕には堪えきれないタイプのストレスだった。
  • iPod にアダプタ挿したらでかくなって取り回しが不便。
  • iPod アダプタのランプが、機器稼働中にずーっと点滅している。
    • その電力もったいないんじゃないか。

まだあったような気がするがこの辺でやめ。


ちなみにメリットは次のとおり。

  • 無線。
  • ルックスがいい。
  • 音質は 3,000円のカナル型ヘッドフォン並みはある。それ以上かどうかはわからない。
    • 僕は平気だった。
  • 防水仕様。
  • とても軽い。
  • リモコン内蔵。
  • iPod アダプタは充電不要。
    • iPod の電力を流用するので。
      • 引き換えに iPod の稼働時間はその分短くなるが。

というわけで最後に、ストリートスライダースの歌詞を借りて、この製品を一言で評価。

お前の自由は、不自由なんだな。

ええ。相性が悪かった者の捨て台詞です。すみません。大丈夫な方もいると思います。上記のデメリットが気にならなくて、ジョギングとか趣味だったりしたら、とてもいい製品だと思います。

[]

«前の日記(2008年12月31日) 最新